日本未病学会/健康と病気の間を科学する
医師部会
部会
地方会
認定制度
   
   
お問合せは
こちらから
最新情報
おってお知らせします
これまでの活動
◆第32回エニグマ症例検討会
 
日時:2020年2月7日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第31回エニグマ症例検討会
 
日時:令和元年9月20日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第30回エニグマ症例検討会
 
日時:平成31年2月15日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第29回エニグマ症例検討会
 
日時:平成30年9月21日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第28回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成30年2月16日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第27回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成29年9月22日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第26回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成28年9月9日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第25回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成28年2月5日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第24回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成27年9月11日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第22回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成26年6月13日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第21回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成25年11月9日(土)
詳細はこちら(pdf)

◆第20回未病・エニグマ症例検討会
 
日時:平成25年2月22日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第19回未病・エニグマ症例検討会 (東京)*名称変更
 
日時:平成24年9月14日(金)
詳細はこちら(pdf)

◆第19回未病・エニグマ症例検討会開催 (東京)
 
平成24年9月14日(金)会場:八重洲富士屋ホテル

第18回未病・エニグマ症例検討会(東京)
 

第17回未病・エニグマ症例検討会(東京) 
 

平成23年9月16日(金)会場:八重洲富士屋ホテル

座長:吉田 博 (東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査部准教授)

       中野 博司 (日本医科大学老年内科准教授)

T排尿障害と両下肢のしびれをきたした52歳男性
    儘田 直美(筑波大学臨床医学系)
U幻覚妄想状態をていし髄液検査が正常であった26歳女性
    吉川 玲欧(国立国際医療研究センター国分台病院内科)
   
V四肢浮腫と関節痛で受診した2型糖尿病の76歳男性
   石井 一史(日本医科大学老年内科)

W右脇腹に痛みを感じた49歳男性

    中河原 浩史(日本大学消化器肝臓内科)


第16回未病症例検討会(東京)
 

平成22年9月10日(金会場:八重洲富士屋ホテル

プログラム

座長:平野 勉 (昭和大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科教授)

    相馬 正義 (日本大学医学部総合内科教授)  

T左半身の感覚低下と右下肢の筋力低下で受診した52歳女性
    志鎌 明人 (筑波大学附属病院 研修医)
U50年間にわたり意識消失発作を繰り返した84歳女性
    中澤 紗矢香(昭和大学医学部糖尿病代謝内分泌内科)
VT型糖尿病の加療中に口渇、全身倦怠感が増悪した60歳男性
    小寺 永章(三井記念病院内科)

W発熱、嘔吐、下痢に続き強い頭痛が出てきた26歳男性
    蓮見 禎行(日本大学医学部内科学系総合内科分野)


◆第15回未病症例検討会

 

平成22年2月19日(金会場:八重洲富士屋ホテル

プログラム

座長:大荷 満生 (杏林大学医学部高齢医学准教授)

    飯島 勝矢  (東京大学医学部加齢医学講座講師) 

T褥創の悪化、食事量減少で再入院した74歳女性

    角田 美佐子 (日本医科大学老年内科)
U食欲低下、下腿浮腫と体重減少を主訴に来院した76歳男性
    東 浩太郎  ( 東京大学医学部附属病院老年病科)
V腰痛及び排尿困難認めた62歳女性

    肥後 清一郎 (博慈会記念総合病院第7内科(腎臓内科)
W四肢の紫斑が急速に増大した88歳女性
    佐藤 道子   (杏林大学医学部附属病院高齢診療科)


第14回未病症例検討会(東京)
謎解きの知恵比べシリーズ 「謎解きの5症例」
 

平成21年10月2日(金) 会場:八重洲富士屋ホテル

プログラム

座長:萩原 万里子 東京都立大塚病院内科医長

    栗原 毅 栗原クリニック東京・日本橋院長 

Tつよいかゆみと嘔気・しゃっくりを訴え目がみえなくなった32歳男性

    池本 智 東京慈恵会医科大学青戸病院神経内科
Uうつの薬で虫が顕著に見えだした82歳男性
    奥平 智之 医療法人山口病院(川越)
しだいに広がる痛みで歩行困難になった59歳男性

    森 浩輝 自治医科大学内分泌代謝科
治療により咳と認知機能が同調する70歳男性
     藤本 蒼 東京大学医学部附属病院老年病科
のどのつまりから腹部の膨満と下肢の痛みが出てきた82歳女性

    中原 善朗 がん・感染症センター都立駒込病院内科


第13回未病症例検討会
 

平成21年3月13日(金)会場:八重洲富士屋ホテル

発表者との知恵くらべシリ−ズ 〜一見軽症に見える4症例〜
検討症例

座長:信岡 祐彦(聖マリアンナ医科大学総合診療内科

     寺野 隆(千葉市立青葉病院診療局長)         

T「発熱と皮疹を主訴に受診した37歳女性」

      稲村 祥代(聖マリアンナ医科大学総合診療内科)
U「胸部絞やく感で受診し心電図で陰性T波を認めた78
歳男性」

    岡崎 優(日本医科大学老人科)

V「3週間にわたり発熱に伴い皮疹と間接痛を訴えた32歳女性」

    深見 朋未(千葉市立青葉病院内科)

W「半年前から出現した四肢の浮腫が増悪し歩行困難となった74歳男性」

    大熊 理弘(東京慈恵会医科大学附属柏病院総合診療部)


第12回未病症例検討会
 

平成20年11月21日(金)会場:八重洲富士屋ホテル

〜見逃すと怖い!一見軽症に見える4症例〜
「未病症例について」
世話人代表 福生 吉裕
(財団法人博慈会老人病研究所)

検討症例

座長:吉田 博(東京慈恵会医科大学臨床検査医学)

    中野 博司(日本医科大学老人科)         

T「両手足のしびれと起立困難で受診した55歳男性の例」

      秋山 佳子(聖マリアンナ医科大学総合診療内科)
U「下肢脱力と眼振をきたす59歳男性の例」

    橋本 雅夫(日本医科大学老人科)

V「4週間の経過で四肢のしびれより歩行困難となった70歳男性の例」

    山口 潔(東京大学老年病科)

W「安静時胸部不快感から始まり息切れが増強してきた38歳女性の例」

    高野 裕太(東京慈恵会医科大学附属柏病院総合診療部)


第21回21世紀医療課題委員会 【東京地区】
 

平成19年4月24日(火) 会場:橘櫻会館(文京区)


メタボリックシンドロ−ム予防改善講座【関東地区】
 
平成18年9月3日(日)
会場:学術総合センタ-1階 東京都千代田区一橋記念講堂 
参加者400名以上で盛会でした              詳細はこちら

日本未病学会学会後援


◆第10回東京Mibyou症例検討会【関東地区】

平成18年4月21日(金) 会場:八重洲富士屋ホテル
 

後援:東京都医師会   日医生涯教育講座3単位が取得可能     

  司会:千葉市立青葉病院 内科 寺野 隆
     東京慈恵会医科大学 柏病院総合診療部 吉田 博
【演 題】  本当はこわい、一見軽症にみえる4症例
1.「全身倦怠感を訴える32歳男性」
  東京都立広尾病院 消化器内科 藤倉 小百合
2.「半年間におよぶ両下腿浮腫、両膝関節痛とバチ指を持つ25歳女性」
  自治医科大学 大宮医療センタ- 伊澤 毅
3.「軽い胸痛と腹痛を呈する15歳で無月経の女性」
  東京慈恵会医科大学 柏病院総合診療部  柳内 秀勝
4.「祭壇で歌いだす振戦を伴った63歳男性」
  千葉市立青葉病院 内科 鵜澤 顕之

◆第9回東京Mibyou症例検討会【関東地区】
平成17年10月21日(金) 会場:ホテルグランドパレス
後援:東京都医師会 日医生涯教育講座3単位が取得可能

司会:昭和大学医学部 第一内科 平野 勉
    杏林大学医学部 高齢内科 大荷 満生
【演 題】  本当はこわい、一見軽症にみえる5症例
1. 「しゃっくりと失神発作を繰り返す57歳男性」
     板橋中央病院 内科 鶴田 恭子
2. 「持続する吐き気と右下腹部の索状物をふれる39歳女性」
     東京済生会中央病院 内科 細江 直樹
3. 「6年間原因不明の発熱と腹痛を繰り返す29歳男性」
     土浦協同病院 内科 高部 和彦   
4. 「数年前から持続する低酸素血庄の高齢男性」
         杏林大学医学部 高齢内科 清水 昌彦
5. 「息苦しさを訴えてきた肥満青年」
           昭和大学医学部 第一内科 小館 秀介

◆第8回東京Mibyou症例検討会【関東地区】
平成17年3月18日(金) 会場:八重洲富士屋ホテル
後援:東京都医師会 日医生涯教育講座3単位が取得可能
司会:慶應義塾大学 老年内科 海老原 良典
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 総合診療科 信岡 祐彦
【演 題】
1. 「空手の練習中に全身倦怠感と嘔気を感じた35歳男性」
  東京慈恵会医科大学 腎臓高血圧内科 上竹 大二郎
2. 「筋力低下をきたし下肢に網目状の皮膚を呈する老女」
  東京医科歯科大学 神経内科 三木 一徳
3. 「両手のしびれで来院した34歳男性」
  聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 総合診療科 大友 雅広
4. 「失神発作をくりかえす74歳男性」
  東京慈恵会医科大学柏病院 内科 伊藝 秀一
5. 「焼肉を食べ過ぎて嘔吐してしまった高齢男性」
  慶應義塾大学 老年内科 中澤 進

◆第7回東京Mibyou症例検討会【関東地区】
平成16年10月8日(金) 会場:八重洲富士屋ホテル
後援:東京都医師会 日医生涯教育講座3単位が取得可能
司会: 東京女子医科大学 成人病センタ- 栗原 毅
  東京慈恵会医科大学柏病院 総合診療科 吉田 博
   
【演 題】
1. 「HbA1cの上昇を認める高血圧の一見普通の老人」
  慶應義塾大学 老年内科 伊東 良晃
2. 「よくある軽症高血圧、耐糖尿障害と思われ外来通院していた56歳男性」
  東京慈恵会医科大学柏病院 糖尿病・代謝・内分泌科  森本 彩
3. 「原因不明の多発関節園をきたした73歳女性の1例」
  昭和大学第1内科 塩沢 史隆
4. 「腹部膨満感と体重減少をきたしてくる50歳男性」
  千葉市立青葉病院 内科 峰澤 朝美
5. 「長年にわたり夜間こむら返りをきたしてくる63歳男性」
  東京逓信病院 循環器内科 一戸 能麿
6. 「理解不明の訴えの多き高血圧の60歳女性」
  聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院総合診療科 川口 浩人

◆第6回東京Mibyou症例検討会【関東地区】

平成16年3月4日(木) 会場:興和株式会社東京支店11階大ホール

後援:東京都医師会 日医生涯教育講座3単位が取得可能
司会: 杏林大学 高齢医学 大荷 満生
  東京女子医科大学 成人病センタ- 栗原 毅
【演 題】
1. 「長時間腰痛に悩まされた中年男性」
  東京医科歯科大学 内科 梅田 尚季
2. 「運動時に胸が痛む初老期男性」
  東京慈恵会医科大学 循環器内科 宮永 哲
3. 「無呼吸が生じた来た、頚部を痛めた男性」
  医療法人 社団東郷会 恵愛堂病院 内科 星野 洋一
4.  麺類を食べると脱力を呈する親子」
  みさと健和病院 内科 大林 豪
5. 「74歳マラスムス女性の血清脂質」
  杏林大学 高齢医学 南雲 採子
6. 「胃切後糖尿病の後期高齢者にみられた臍周囲の腹痛」
  杏林大学 高齢医学 鈴木 訓之

◆第7回アジア・オセアニア国際老年学会議
平成15年11月24日(月)〜28日(金) 会場:東京国際フォ−ラム
後援:東京都医師会
会長:大内 尉義(本学会理事長・東京大学医学部高齢医学講座教授)

  28日(金)
  シンポジウム「高齢社会における未病の概念」
   Convener:干 維漢 (ハルピン医科大学,中国)
  Chair:福生 吉裕((財)博慈会 老人病研究所所長)
【基調講演】

「高齢社会における未病の概念」
    福生 吉裕((財)博慈会 老人病研究所所長,日本

【招待講演】
1.「韓国における四象体質医学の立場から未病に対する食養生の実践」
  基湖(慶熙大学韓医学部付属韓方病院第二内科タイ,韓国)
2. 「タイ国チェンマイ県のおける高齢者の検診調査と血液検査値の解析」
  Kasem Uttawichai(チェンマイ大学医学部家庭医学,タイ)
3. 「古人の知恵を現代医学で評価する」
  Gregory A. Plotnikoff
 (慶應義塾大学医学部東洋医学・ミネソタ大学医学部,米国)
4. 「未病期における山元式新頭鍼療法の効果」
  山元 敏勝(医療法人愛鍼会山元病院,日本)

◆第5回 21世紀食と健康フォーラム
平成15年11月8日(土) 会場:日本医科大学橘櫻会館
後援:東京都医師会
総合司会: (財)博慈会 老人病研究所 福生 吉裕
座長: 茨城キリスト教大学教授 板倉 弘重
【特別講演】
「薬膳の科学(昔のサプリメント)」
  北京中医薬大学日本校 講師・中国政府認定 中医師  幸井 俊高
【教育講演】
「サプリメントの効果的な取り方」
  末木 一夫(健康日本21推進フォーラム事務局長
【シンポジウム】
 座長:福生 吉裕 (財)博慈会老人病研究所 所長
1. タマネギ濃縮エキスの血糖代謝への影響」
 文京第一医院 斉藤 嘉美
2. 「紅豆杉の選択的抗癌作用」
 金沢医科大学大学院 分子細胞形態学担当教授 信川 高寛
3.「グルコサミンの抗リウマチ効果」
 順天堂大学第二生化学教授 長岡 功
4. 「癌に及ぼす鮫軟骨の影響」
 日本医科大学実験動物管理学教室講師 七戸 和博
5. 「精製ナットウ菌培養物(NKCP)の血液に対する影響について」
 独協医科大学法医学教室 大村 和伸
特別講演「薬膳の科学-昔のサプリメント」
北京中医薬大学日本校講師 幸井俊高先生
多くの方々が熱心に聴講!
企業のブース展示も盛況でした

◆第5回東京未病症例検討会
【検討症例会】
1. 「ステロイド漸減中に発熱が再発した結節性紅斑の男性」
 都立荏原病院内科  野口 久
2. 「喘息吸入治療中に起きたのどの違和感、のみ込みつっかえ感」
 駅ビル医院「せんげん台」   周東 寛
3. 「一過性めまい感の高齢男性の例」
 (財)博慈会記念総合病院 脳神経外科  鈴木 紀成
4. 「ある男性百寿者の医学」
 慶應義塾大学 老年内科  中澤 進【特別講演】
    
司会:(財)博慈会老人病研究所所長  福生 吉裕
「百寿者の医学」
   慶應義塾大学老年内科  廣瀬 信義

◆第1回未病国際シンポジウム

平成15年5月17日 会場:赤坂プリンスホテル

【教育講演】
「未病の潮流」
(財)博慈会老人病研究所所長 福生 吉裕
1. 「カロテノイドによる遺伝子制御と癌予防
 :コネクシン・コネクション」 
   ハワイ大学癌研究センタ− ジョン・バ−トラム
2. 「複合天然カロテノイドによる肝臓発がんの予防」 
  京都府立医科大学大学院分子生化学 西野 輔翼
3. 「カロテノイド高含有食用中の抗酸化物質について」
   マレ−シア国立パ−ム油振興財団(MPOPC)
   コウ・チュウ・シン
4. 「パ−ムトコトリエノ−ル:癌予防の可能性」
  ルイジアナ大学薬学部基礎薬学科教授
   ポ−ル・シルベスタ−
  東北大学大学院農学研究科応用生命科学専攻・生命工学講座
   機能分子解析学分野  宮澤 陽夫
5. 「心脈管系疾患の予防という視点での新しいビタミンE パ−ムトコトリエノ−ル」
   ハワイ大学マノア校医学技術学科助教授
   アンドレ・スリオ−ル

◆未病フォーラム
平成15年3月27日 会場:東京ビッグサイト
T.「 未病とは?
  ----- 21世紀の新しい医療概念
  〜その定義、範囲、なぜ未病なのか」
U 「 あなたが未病医」
1. 未病医になるコツとは
2. 自分のからだセルフチェック方法とは一目で分かる未病チェック
3. これで保障されました、未病対策とは
V. 「食品モニタ−になるには」
1. あなたが決める健康食品の良し悪し
2. 食品モニタ−認定メンバ−になるには
3. 食品モニタ−制度の概要

W「 日本未病システム学会の活動」

1.ネキスト医療システムとしての未病システム
2. 各部会活動状況がわかる
3. 未病症例検討会プログラム(医師部会)
4. 未病相談ファ−マシ−(薬局部会)
5. 未病臨床検査技師勉強会(臨床検査技術部会)
6.食と健康フォ−ラム(一般部会)
7. 「 日本未病システム学会は高齢社会における健康産業を応援します」
8.未病の再発見から
9.未病ワ−ルドへようこそ
10.未病ネット
11.未病からMIBYOUへ
(第7回アジア・オセアニア国際老年病学会に向けて)
12.日本、マレ−シア「食と健康フォ−ラム」(マレ−シア大使館共催)


◆第4回未病症例検討会
平成15年2月27日
1.「 発熱後に発生した耳の腫れ」
  昭和大学医学部第1内科 村山 悟
2. 「突発性血小板減少性紫斑病(ITP)が改善に向かった胃炎の男」
  東京医科大学八王子センタ-老年病科 金谷 潔史

 

一般社団法人 日本未病学会事務局

Copyright(C) Japan Mibyou Association, All Rights Reserved.